top of page

無垢材について

無垢フローリングのメリット

 

合板(複合)フローリングに比べて割高ですが、自然素材ならではの風合いや肌ざわりが人気を呼んでおりいます。最近は素材、価格ともにバリエーションが増えてきています。

無垢フローリングは、『調湿効果』という、空気中の湿度を調整するk機能を持っており、湿気の多い夏は余分な湿気を吸収し、乾燥しがちな冬は排出します。また、無垢は空気をたくさん含んでいるので断熱性が高く、フローリング独特のヒヤッとした感覚が抑えられます。

 

 

 

無垢フローリングのデメリット

 

無垢フローリングの調湿効果はメリットになる反面、湿度変化にともない膨張と収縮を繰り返す為、反りや割れなどを生じることがあります。

湿気の多い場所では、壁に珪藻土(ケイソウド)を塗るなど、調湿と断熱の工夫をすることが必要です。

無垢フローリングは、傷つきやすく、汚れやすく、色や木目の柄にばらつきがあるというデメリットもあります。このような点も、木材そのものの風合いとして楽しめる方には、おすすめといえます。

 

 

 

 

 

 

bottom of page